宇部市でゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
宇部市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで山口片付け110番では、宇部市内のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で宇部市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。

実際に宇部市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法、スケジュールをお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう宇部市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

宇部市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

宇部市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「月・水・金の燃やせるごみ」「プラスチック製容器包装」「月1回収集の燃やせるごみ」「びん・缶」「ペットボトル」「燃やせないごみ」「危険ごみ」「古紙」「紙製容器包装」です。

月・水・金の燃やせるごみとは?

月・水・金の燃やせるごみ一例
台所ごみ(野菜くず、残飯、貝殻、卵の殻、茶かす、アルミ箔、ストローなど)、保冷剤、乾燥剤
、食用油、紙おむつ、紙ごみ(はがき、封筒、コピー用紙、写真、アルバム(紙製)、カレンダー、紙ねんど工作品など)、草や枝など(庭草、せん定枝、小型木製品、板きれ、竹製品など)

月・水・金の燃やせるごみの出し方

  • 必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。
  • 必ず宇部市指定袋「燃やせるごみ(月・水・金)」に入れて出してください。(他の袋や段ボールには入れないでください。)
  • 生ごみは、水分をよく切ってください。
  • 食用油は、布などに染みこませるか凝固剤を使用してください。
    なお、食用油は店頭等で回収し、リサイクルしています。
  • 紙おむつは、必ず汚物を取り除いてください。
  • 草は、土を落とし、天日で乾燥させてください。
  • せん定枝や木製品は直径10センチ、長さ1メートル以下にしてください。束ねて出す場合は、直径50センチ以下の束にし、ひもで縛って出してください。
    (一度に出せるのは2袋(束)までです。)

プラスチック製容器包装とは?

「プラスチック製容器包装」とは、商品を入れたり、包んでいたプラスチック製品です。

プラスチック製容器包装一例
ポリ袋・ラップ類 〔食品・菓子・パンの袋、フィルム状の包み、レジ袋など〕チューブ・ボトル類〔シャンプー・リンスの容器、洗剤容器、塩ビボトルなど〕(ポンプの部分も出せます。)ふた・キャップ類(プラスチック製) 〔ペットボトルのふた・ラベル、びんや缶等のプラスチック製のふたなど〕食品トレー・パック・カップ類〔トレー、卵パック、弁当の容器、プリン・ゼリーの容器、カップ麺の容器など〕その他〔消臭剤・芳香剤などのケース、梱包用発泡スチロール、エアーキャップ、薬の錠剤(PTP)シート、果物のネット、フラワーポット(苗用ビニール製)など〕

プラスチック製容器包装の出し方

  • 必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。
  • 容器包装でないプラスチック製品は「燃やせないごみ」に出してください。
  • 中身は使い切る。または、出し切る。
  • 汚れを落とす。(水洗い、または汚れをふき取る。)
  • 水気を切り、無色透明の袋に入れて出す。二重袋にしない。
  • 発泡スチロールはこぶし大程度に砕いてください。
  • 汚れのとれない「プラスチック製容器包装」は、「月・水・金の燃やせるごみ」に出してください。
  • 汚れのとれない発泡スチロールは、「燃やせないごみ」に出してください。

月1回収集の燃やせるごみとは?

月1回収集の燃やせるごみ一例
布・繊維・革製品、寝具〔布団・まくら・スポンジマットレス〕、衣類、じゅうたん、座布団、ぬいぐるみ、カーテン、不織布、はきもの類〔布・革・ビニール製品全て〕、ボール類、かばん類、カセットテープ及びビデオテープ(ケースとのセットでも可)、ゴム手袋など

月1回収集の燃やせるごみの出し方

  • 必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。
  • 無色透明の袋に入れて出してください。
  • ごみステーションでは、「月1回収集の燃やせるごみ」だけをまとめて置いてください。(分別の区分ごとに収集する車両が違います。)
  • 多量にある場合は、市の焼却場に直接自己搬入してください。
  • 布団・カーペットなどは長さ1メートル、直径50センチ以下に丸めてひもで縛って出してください。

びん・缶とは?

びん・缶一例
飲み物・食品の缶、スプレー缶、卓上ガスボンベ、飲み物・油・調味料・化粧品のびん

びん・缶の出し方

  • 必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。
  • 中をすすいで、無色透明の袋に入れて出してください。(びんと缶は同じ袋に入れて出せます。)
  • 分離した金属製のふたは「燃やせないごみ」へ。プラスチック製のふたは「プラスチック製容器包装」へ。
  • 割れたびんは「燃やせないごみ」へ。
  • 20センチより大きい缶は、「燃やせないごみ」へ。
  • 油物の缶は「もやせないごみ」へ。
  • ラベルが付いたままでかまいません。
  • つぶさないでください。

ペットボトルとは?

ペットボトル一例
料水、ジュース、酒、しょう油、みりん風調味料、しょう油加工品、食酢、調味酢等のペットボトル

ペットボトルの出し方

  • 必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。
  • 「ペットボトル」識別マークを確認し、ふたを外す。(ふたは「プラスチック製容器包装」へ。)
  • ミシン目やはがし口からラベルをはがす(ラベルは「プラスチック製容器包装」へ。)
  • 中をすすいで、無色透明の袋に入れて出してください。
  • つぶさないでください。
  • 油分・汚れがとれないもの、切り貼りして加工したものは「月・水・金の燃やせるごみ」へ。

燃やせないごみとは?

燃やせないごみ一例
小型電化製品〔アイロン、扇風機、電話機、電気ポット、ファンヒーター(灯油を抜く)、照明器具、卓上ミシン、ラジカセ、掃除機など〕、金属製品 〔やかん、なべ、包丁、スポーツ用品、油缶、塗料缶、ガスコンロ、バケツ、ボウル、ふた・栓〕、ガラス・陶磁器類 〔コップ、茶碗、湯のみ、皿、鏡、花瓶、耐熱ガラス、白熱球、LED電球、割れた蛍光灯など〕、プラスチック製品 〔バケツ、洗面器、灯油ポリタンク(灯油を抜く)、ブルーシート、レジャーシート、歯ブラシ、カミソリ、ボールペンなど(「プラスチック製容器包装」以外) 〕、焼却灰、自転車のタイヤ・チューブ、ホース、かさ、使い捨てカイロ、汚れた発泡スチロールなど〕

燃やせないごみの出し方

  • 必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。
  • 長さ1メートル・幅・奥行き各50センチ・重さ10キログラム程度より大きなものは、ごみステーションに出せません。ご自分で市の処理施設に直接持込むか、収集を依頼(有料)される場合は、廃棄物対策課(33-7291)へお問い合わせください。
  • 大きさのある物以外、同じ袋(無色透明の袋)に入れて出せます。
  • 可燃物との混合製品は、可能な範囲で解体し、それぞれ分別して出してください。
  • ごみステーションでは、「燃やせないごみ」だけをまとめて置いてください。(他のごみとは収集する車両が違います。)
  • 刃物は、危険防止のため、刃の部分をガムテープで被うなどして出してください。
  • 割れたガラスや陶磁器類は、袋を別にするなど、安全な状態にして出してください。
  • ストーブやファンヒーター、灯油用ポリタンクなどに残った灯油は、必ず取り除いてください。(車両火災の原因になります。)
  • 灰は、無色透明の袋でなくても良いですが、水で湿らせて丈夫な袋に入れて「灰」と書き、他のものと別にして出してください。(1袋程度)
  • 発泡スチロールは、握りこぶし大程度に砕いて出してください。
  • エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ式、)冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機(家電リサイクル法対象品目)は、ステーション収集ができません。

危険ごみとは?

乾電池、ライター、蛍光灯、水銀使用の体温計の4種類は、危険ごみとして扱われています。

危険ごみの出し方

  • 必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。
  • ごみステーションでは、他のごみと分けて置いてください。
  • ライターはガスを使い切って出してください。
  • 割れた蛍光灯、LED電球、白熱球は「燃やせないごみ」へ。

古紙とは?

新聞紙・雑誌・段ボールは、古紙として扱われています。

古紙一例
新聞紙〔折込広告、広報紙〕、雑誌〔文庫本、カタログ、マンガ本、写真集、百科事典、教科書、参考書、ノートなど〕、段ボール

古紙の出し方

  • 必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。
  • 雨天でも収集しますが、リサイクルに支障をきたす場合があるので、出来るだけ次回の収集に回してください。
  • それぞれ種類ごとに、ひもで十字縛って出してください。(ガムテープは不可)
  • ごみステーションでは、種類ごとに分けて置いてください。
  • 百科事典などのビニールカバーは取り除き、「燃やせないごみ」へ。
  • 段ボールは平たくつぶして、金具を取り除いてください。
  • 「新聞紙」、「雑誌」、「段ボール」は、市の再生資源集団回収奨励金対象物です。子ども会や自治会などの集団回収へ出せます。

紙製容器包装とは?

紙製容器包装一例
箱・ケース類 〔菓子、おもちゃ、洋服、靴、ティッシュ、家電製品(「段ボール」は除く)、タバコ、薬などの紙箱〕、包装紙・紙袋類〔紙袋、包装紙、菓子の包み紙、病院の薬袋、缶ビールの集積包装、割り箸の袋、石鹸やトイレットペーパーの個別包装紙など〕、台紙・中仕切り類、紙パック類

紙製容器包装の出し方

  • 必ず収集日の朝8時30分までに決められたごみのステーションへ出してください。
  • 雨天でも収集しますが、リサイクルに支障をきたす場合があるので、出来るだけ次回の収集に回してください。
  • 「紙製容器包装識別マーク」を確認してください。
  • 平らにして、ひもで十字に縛って出してください。(ガムテープは不可。)
  • 紙製容器包装マークのある紙袋に入れて開口部をひもで縛って出すこともできます。(取手が紙製でない場合は取り外してください。)
  • 紙パックなどは、中をすすいで切り開き、乾かしてから出してください。
    (牛乳パックやジュースのパックなどの飲料用の紙パックで内側が白色のものは、スーパーなどの店頭回収にご協力ください。)

宇部市のゴミ収集(回収)日

宇部市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。

宇部市

休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日

土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

粗大ごみはどうする?

宇部市の粗大ごみとは?

長さ1メートル、幅50センチ、重さ10キログラムを超える物は、粗大ごみとして扱われています。

粗大ごみ一例
大型家具類 (机、食器棚、ベッド、たたみ、洋服ダンス、サイドボード、ロッカー、自転車、応接椅子、テーブル、流し台、鏡台など)
大型電化製品類 (ステレオ、オルガン、エレクトーン、芝刈り機、電気こたつなど)

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

市民環境部 廃棄物対策課 業務係

電話 0836-33-7291
所在地 〒755-0001 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地6
開庁時間 8時30分から17時15分まで
(土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

宇部市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。